【レギュレーションGダブル】S21 最終R2006 22位ザマゼンタイーユイスタン

1.はじめに

 ハロー、アースノイドみなさん。猪狩です。

シーズン26以降のルールがレギュレーションGであることが発表され、絶望しています。と言っているうちに始まってしまいました。(年末に投稿する予定でした。)個人的にはある程度結論が出たルールなので、これ以上やる意味はあまりないかなと思いました。ということで、ザマゼンタ構築を公開します。最後にちゃんと潜ったのが3ヶ月以上前で記憶が曖昧なところがありますが、見てもらえると嬉しいです。

f:id:i-love-29nohi:20250107174416j:image
f:id:i-love-29nohi:20250107174412j:image

 

2.構築経緯

 レギュレーションGは伝説1匹という性質上、どうしても構築の相性ゲームです。相性不利をどうすれば誤魔化せるか?やはり種族値の高さでしょう。レギュレーションGの伝説枠において最も数値の高いポケモンとは何か?そう、ザマゼンタです。9世代で種族値が弱体化したとはいえ、実質 92 140 140 80 140 128で場に出た時にビルドアップです。(弱体化でちょうど良い強さになった。)耐久、火力、S全てが備わっています。その代わり全体技を使えない、技範囲が限定的であるというこの2点が弱点ではあります。この2点を補完できる一般枠さえ見つかれば最強では?

 色々考えた結果、スカーフイーユイが該当しました。強力な全体技を使えるのはもちろん、ザマゼンタが触ることが難しいゴーストテラスやモロバレルに対して滅法強いです。ということでイーユイを採用。他にザマゼンタの相方を探したところ、パオジアンでした。ザマゼンタの火力を底上げ出来る、イーユイほどではないですがゴーストタイプやモロバレルに圧をかけられる、先制技を使える点もGood。

 イーユイ・ザマゼンタの行動回数を増やせるクッション枠としてモロバレルを採用しました。ザマゼンタHPが有限でなくなる、草テラスを誘って、イーユイパオジアンザマゼンタで破壊する等メインアタッカー3体と非常に相性が良いです。

 ここまでとつげきチョッキが余ってるので、チョッキ枠としてタケルライコを採用。とつげきチョッキを持った上でのエレキネットやじんらいの対面性能が非常に高い上、相手の晴れやエレキフィールドにタダ乗り出来る点が強いです。

 最後の6枠目に耐久振りSブーストハバタクカミを採用しましたが、採用理由がうる覚えです。行動保証の三種の神器が余っていなくて、うーんという感じ。

 

3.個別解説

ザマゼンタ

f:id:i-love-29nohi:20250107232039j:image

性格:わんぱく

実数値:192-141-209-×-161-157
努力値:196-4-236-×-4-68
特性:ふくつのたて
持ち物:くちたたて
テラスタイプ:ドラゴン
調整意図:

なるべく火力欲しいので、HBベース

S:最速90族抜き

技構成:ボディプレス/ヘビーボンバー/てっぺき/まもる

 最初はボディプレス /みがわり/てっぺき/まもるのボディプレス1wで使っていました。しかし、イーユイパオジアンのあく打点があるとはいえ、ボディプレス1wだと詰め筋がだいぶ狭いことが判明したため、ヘビーボンバーを採用しました。ヘビーボンバーでなく、きょじゅうざんにするメリットは体重の重いポケモンがフェアリーテラスの場合くらい。(タケルライコやミライドンなど)まもるもあるかないかで立ち回りの幅がだいぶ違うので、採用。ラスト1枠をてっぺき、みがわり、ワイドガードで悩みました。

てっぺき:つるぎのまい感覚で使える。ミライドン構築など、ボディプレスの通りが良い構築に対して立ち回りやすくなる。かふんだんごとの相性◯。

みがわり:相手のガオガエンのおにびやモロバレルドーブルのキノコのほうし等を起点にすることができる。相手のトリルターンを稼ぐのも容易になる。かふんだんごとの相性が◎。これを読んでくださっているみなさんであればほとんどご存知と思いますが、かふんだんごはみがわり状態の味方に通って回復させることが出来ます。ちなみに余談ですが、ザマゼンタのHP配分を196以上にした上でこちらもガオガエン等のいかくを採用して、相手のガオガエンにいかくを当てるとテラスを切らずともA-1フレアドライブでみがわりがほぼほぼ割れません。(相手のガオガエンはA無振りを想定。)

f:id:i-love-29nohi:20250110190447j:image

ワイドガード:両バドレックス等の全体技持ちに対して立ち回りの幅が広がります。広がりはしますが、勝てるようになるわけではありません。結局はワイドガードをプレイしているターンはザマゼンタ自身が攻撃が出来ている訳でなく、アドバンテージを取れるかも相手依存なところがあるためです。詰めで使うワイドガードは強いですが、1・2ターン目に択として使うワイドガードは弱い。上記に加え、ランクマだと相手が勝手にワイドガードをケアしてくれる場合もあるので個人的にてっぺき・みがわりよりも評価低め。

ということで、この3つをぐるぐる使っていました。個人的評価としては、みがわり≒てっぺき>>>ワイドガード。環境に合わせて変えていって良いと思います。

 テラスタイプは、ほのお・みず・くさ・でんき半減が偉すぎるドラゴンとしました。白バドレックスに対しては、ドラゴンテラスを切ったところで強くこおり弱点があまり気にならないです。ドラゴン・フェアリー弱点が対ミライドン、火力のあるハバタクカミでキツイ。環境や構築次第でくさテラスやみずテラスもあり。(試してないけど、かくとうテラスもあり?)

 

イーユイ

f:id:i-love-29nohi:20250107232152j:image

性格:ひかえめ
実数値:131-×-100-205-140-152
努力値:4-0-0-252-0-252
特性:わざわいのたま
持ち物:こだわりスカーフ
テラスタイプ:ゴースト
調整意図:

火力が最大限欲しい、準速スカーフウーラオスを抜きたいためひかえめCS

技構成:ねっぷう/あくのはどう/バークアウト/オーバーヒート

 全体技のねっぷう、ワンチャン怯みの期待値がありながら安定技のあくのはどう、相手のこのゆびとまれ・いかりのこなを無視しながら、デバフ出来る「全体技」のバークアウトまではすんなり採用決まりました。バークアウトの火力がバークアウトでなく、立派なあくタイプ全体技です。ラスト1枠を命中安定の炎技かえんほうしゃかリーチがとにかく長いオーバーヒートで迷いましたが、オーバーヒートとしました。命中90に目を瞑って、オーバーヒート圏内まで削るという分かりやすく立ち回りの幅が広がります。

 テラスタイプはねこだまししんそくに対してeasyを狙えるゴーストとしました。試せていませんが、みずやいわ弱点を消しながら、あく打点のリーチを伸ばせるあくテラスもありかなと思います。バークアウトが威力60になるのがバカにならないはずです。あとパワフルハーブメテオビームのケアがしやすくなります。

 

パオジアン

f:id:i-love-29nohi:20250107232158j:image

性格:いじっぱり
実数値:155-189-101-×-85-187
努力値:0-252-4-×-0-252
特性:わざわいのつるぎ
持ち物:きあいのタスキ
テラスタイプ:ゴースト
調整意図:火力が欲しいのでA特化

技構成:つららおとし/かみくだくこおりのつぶて/まもる

 ミライドンと同速勝負を頑張るよりもそれ以外の多くの場面で強くなれるよう配分はいじっぱりASとしました。最速エルフーンを抜いているので十分と考えています。

 技構成に関して、非接触の押し付け技であるつららおとし、盤面整理のまもる、ゴーストを殴れるかみくだく、先制技はオーガポン等のこのゆびとまれエルフーンランドロスなどを意識してこおりのつぶてとしました。せいなるつるぎはあればパオジアンミラーやザマゼンタ、合体ヘイラッシャなどに対して便利ですが、かくとう打点自体はザマゼンタのボディプレスで事足りています。

 わざわいのつるぎでザマゼンタを強化することが出来ます。わざわいのつるぎ+1ボディプレスで耐久無振りミライドンに対して乱数1発とイメージすると分かりやすいです。

 

モロバレル

f:id:i-love-29nohi:20250107232204j:image

性格:なまいき
実数値:219-×-115-105-121-31(S個体値0)
努力値:236-0-196-0-76-0
特性:さいせいりょく
持ち物:メンタルハーブ
テラスタイプ:フェアリー

調整意図:

特殊伝説に役割遂行したいため、HDベース

C187ミライドンのこだわりメガネりゅうせいぐん確定耐え

最遅

技構成:かふんだんご/キノコのほうし/いかりのこな/まもる

 いつものくさタイプ。最初はゴリランダーを採用していましたが、個人的にはこちらの方がしっくりきました。もちろんゴリランダーもありですし、両方採用もありです。

 メンタルハーブを持たせた理由が曖昧です。エルフーンのアンコール・ちょうはつ、テツノブシンのアンコール・かなしばり意識でなんとなくメンタルハーブとしていて、シーズン21の終盤は不定の位置からちょうはつが飛んでくることが多くeasy多かったからだったと思います。環境に合わせて変えていいです。

 テラスタイプは何が良いか分からず。みずやほのおもありです。

 

タケルライコ

f:id:i-love-29nohi:20250107232211j:image

性格:ひかえめ
実数値:225-×-112-207-110-102
努力値:196-0-4-252-4-52
特性:こだいかっせい
持ち物:とつげきチョッキ
テラスタイプ:でんき
調整意図:

C特化

エレキネット後に準速100族抜き

残り耐久

技構成:エレキネット/りゅうせいぐん/じんらい/ボルトチェンジ

 技構成では、先制技のじんらい、高火力ドラゴン技のりゅうせいぐん、隣のポケモンの行動保証を確保するエレキネット、低耐久アタッカーのイーユイパオジアンを安全に着地させたいことが多いためボルトチェンジとしました。じんらい、りゅうせいぐん、エレキネットを選択しました。

 テラスはドラゴンフェアリー弱点を消しつつ、じんらのリーチを伸ばせるでんきとしました。

 

ハバタクカミ

f:id:i-love-29nohi:20250107232223j:image

性格:おくびょう

実数値:162-×-91-169-151-172
努力値:252-0-132-108-4-12
特性:こだいかっせい
持ち物:ブーストエナジー
テラスタイプ:ノーマル
調整意図:

特殊耐久が欲しいので、H全振り

A172パオジアンのステラふいうち確定耐え

A187パオジアンのつららおとし確定耐え

こだいかっせいでSアップ

技構成:ムーンフォース/こごえるかぜ/パワージェム/まもる

 最初はでんじはをプレイしたくて採用したと思いますが、普通にこごえるかぜでいいじゃんとなりました。黒バドレックスやミライドンの上からこごえるかぜ入れてゲームメイクしたい。(選出するとは言っていない。)パワージェムはウルガモス意識ですが、普通にシャドーボールで良さそう。この枠に関しては本当にハバタクカミなのかも含めて改善の余地ありです。

 

 

4.選出

 あくまで例ですが、だいたい以下のように選出しています。参考程度に。

①ミライドン 相性五分

先発:ザマゼンタ+@1

後発:@2

 相手の練度に左右されがちなマッチアップ。全てのポケモンを出したいくらいくらい選出は難しい。ザマゼンタ先発のケースが多い。プレイは基本的にバランス進行をして、どこかで1回択に勝つイメージ。隙あらばてっぺきを積みたい。ミライドンはキツイが、周りの一般枠は全てザマゼンタに弱いことが多いので見た目よりはやりやすい。ゴリランダーを採用するともう少し有利よりに傾く。

 

②白バドレックス 相性とても有利

先発:ザマゼンタ+モロバレルorパオジアン

後発:モロバレルorパオジアン+@1

余程運が悪くないかぎり負けない印象。ザマゼンタにみがわりがあるとさらにeasy。

 

③黒バドレックス 相性やや不利

先発:ハバタクカミ、イーユイ、ザマゼンタ、タケルライコから2

後発:@2

相手の型や練度に左右されがち。上手いバドレックスだとキツイ。早めに相手のテラスタルを切らせて、イーユイを通して行きたい。バドレックスがおんみつマントだとキツイ。

 

④テラパゴス 相性有利

先発:ザマゼンタ+イーユイ

後発:@2(モロバレル優先したい)

イーユイのバークアウトでデバフしたり、ほのお技で相手のモロバレルに圧をかけながら、ザマゼンタを通していく。パワフルハーブメテオビーム等でイーユイが早死しないようにしたい。

 

⑤ザマゼンタ 相性五分

先発:ザマゼンタ+@1

後発:イーユイ+@1

最終的にこちらのテラスタルが残った状態でラスト1をイーユイvs相手のザマゼンタと対面させるのが理想。

 

⑥ザシアン 相性やや有利

先発:ザマゼンタ+@1

後発:イーユイ+@1

対ザマゼンタよりは楽。ザシアンのつるぎのまいせいなるつるぎでんこうせっかのケアを間違えると普通に負けるので注意。

 

⑦コライドン 相性やや不利

先発:ザマゼンタ+タケルライコorパオジアン

後発:タケルライコorパオジアン+@1

上位帯コライドンとの対戦数少なすぎて、相性がイマイチ分かっていない。1桁〜50位くらいのコライドンに負けることの方が多かったので不利寄りと思います。コライドンもですが晴れで強化された周りの一般枠がキツイ。(ミライドンと違って一般枠がちゃんと強い。)ミライドン同様、行動保証のあるポケモンでバランス進行しながらどこかで択を勝たないといけないイメージ。

 

グラードン 五分

先発:ザマゼンタ+@1

後発:タケルライコ+@1

コライドンよりはマシだけど、対戦数が少なすぎて選出立ち回りがよく分かっていない。グラードンに早めにほのおテラスを切らせて、タケルライコのじんらい圏内まで削っておきたい。

 

カイオーガ とても有利

先発:ザマゼンタ+パオジアン

後発:@2

経験則上、先発カイオーガトルネロスで選出されることが多い。カイオーガのスカーフ判別が出来る。ザマゼンタでドラゴンテラス切りながらカイオーガにボディプレス、パオジアンはトルネロスにつららおとしでほぼ勝つ。なんならつららおとしを外してもある程度勝つ。

 

ルナアーラ 不利

先発:ザマゼンタ+イーユイ

後発:@2

実は一番勝率低い。フェアリーテラスタルを切らせても、バドレックスと違って耐久が高い上にメテオビームのケアもしないといけません。イーユイのテラスをゴースト→あくにすれば5分よりに傾きそう。

 

5.最後に

 個人的な結論は、やはりザマゼンタです。ミライドンは上手いゴリランダーがキツいのとミラーが不毛そう。黒バドレックスも同様ミラーがオカルトすぎるし、白バドレックスはザマゼンタに逆立ちしても勝てない。ザシアンはじゃれつくを全部当てられるニュータイプ専用という感じです。(じゃれつく不採用ならそもそもザマゼンタでいい。)立ち回りで誤魔化せる範囲が広いのはザマゼンタと思います。正直、ゼルネアスみたいな飛び抜けたのがおらず、好みによるところはあります。7世代で懲りずにメガガルーラを使っていた人にはザマゼンタオススメです。ちなみに個人的なTeir表はこちら↓(左右差あり。)

f:id:i-love-29nohi:20250109175541j:image

 前回のブログでも述べましたが、やはりぼくのような人間のための受け皿(特殊ルール)が必要と思います。ゼルネアス・イベルタル解禁とか、使えるポケモンをかなり制限した数値デフレくらいをやってほしかった...。2025年も相変わらず2024年と同様エンジョイ勢としてポケモンを楽しむ程度に嗜む感じだと思います。たまにランクマガチるか大好きなオフでガチるかくらいで、あとは潜りたいときにランクマやる程度で。

 ここまで読んで頂きありがとうございました。今年の抱負は資産運用をある程度頑張る、ゆっくりする時間を増やす、運動をある程度することです。本年もよろしくお願いします😎

【レギュレーションHダブル】第30回東北ポケモンオフ優勝構築スカーフイダイトウスタン

1.はじめに

 お久しぶりです。猪狩です。

 24/11/23(土)に行われた第30回東北ポケモンオフの優勝構築を公開します。個人的なレギュレーションHに対する解像度・理解力が十分でなく、発展途上の構築と思います。要所で運が良かったり、型のずれにより優勝することが出来ました。

f:id:i-love-29nohi:20241201115555j:image

2.構築経緯

 レギュレーションHの特徴とは...を考えます。

①特定のポケモンの二面性がとにかく強すぎる。例えばコノヨザル、ヘイラッシャ、グレンアルマというパルデアのともっこ3匹をはじめとしてブリジュラス、カイリュー、イッカネズミなどなど型によって対処方法が180°違うポケモンが多すぎます。型を判別するために様子見をしようとすると、積み技やおいかぜなどでアドバンテージを取られ巻き返すには手遅れになってしまうことも少なくありません。

②確率の引っ掛けに対しての拒否がとにかく難しすぎる。使用率1位(24/11/24現在)のオオニューラのフェイタルクローを初め、ワタッコビビヨン等の速いSラインからのねむりごななどなど。

 一言で言ってしまえば、再現性に乏しいレギュレーションです。9世代は他世代より上記2点の傾向が強いと思いますが、特にレギュレーションHでは顕著であります。真面目にケアする側が損するのは違うのかなと思っていて嫌いなレギュレーションです。それでもめげずに全対応に近づけるにはどうすれば良いかを考えました。

 ①について状態異常やアンコール等の変化球で型がどちらでも対応できるようにすればよいと考えました。モロバレルのプレイには個人的に自信があったので、モロバレルを採用。

 次にてきおうりょくイダイトウのパワーが頭一つ抜けており、モロバレルと相性も良いので採用。行動保証アイテムを持たせる必要性が強く、サイクルと中〜終盤のスイーパーを狙えるこだわりスカーフを持たせることとしました。

 とつげきチョッキを持たせてパワーのあるポケモンを探しました。普段人の構築を参考にすること基本ないのですが、エリザベートさんのほぼ耐久に全振りのチョッキブリジュラス(SVシーズン23ダブル最終1位&3位使用構築 ランクマのレートの盛り方|えりざべポケ)を参考にしました。詰め筋になれる、イダイトウのクイックターン引先として優秀、モロバレルのかふんだんごとの相性◎、火力方面ほぼ無振りでもB上昇した状態のボディプレスやエレクトロビームはなんだかんだ火力が出ます。ということで採用。

 モロバレルでカバー出来ない範囲に対して、電磁波アンコールカイリューが対応可能と考えました。地面の一貫を切れる、相手視点スケイルショットやハチマキしんそく等のケアを強要できる点が理不尽。ということで採用。

 ガオガエンや草タイプの処理速度を上げたい、晴れや雪等の天候に強くしたいということで、個人的に好きな性能でありませんが渋々ぺリッパーを採用。イダイトウとブリジュラスを副産物的に強化。これで見た目は雨パですが、本質的な考え方としては雨パではありません。補完的にペリッパーが入った経緯になります。偉い人にはそれが分からんのです。

 最後の@1でかなり悩みました。サーフゴーやドドゲザンに圧をかけることができ、出来れば全体技を使え、ある程度汎用性のあるポケモンがいいのですが、現状見つけられていません。ひとまずガオガエンを採用しました。

 ②に対してはどうするか。現状どうしようもない。対戦相手がニュータイプでないことを願うしかない。試せていませんがラムのみの評価が高いです。

 

3.個別解説

イダイトウ

f:id:i-love-29nohi:20241130203849j:image

性格:いじっぱり
実数値:195-183-86-×-95-130
努力値:0-252-4-0-0-252
特性:てきおうりょく
持ち物:こだわりスカーフ
テラスタイプ:ゴースト
調整意図:

AS振り切り

技構成:ウェーブタックル/クイックターンアクアジェット/おはかまいり

 ポケモン対戦は基本的に残数少ない方が不利となりやすいですが、おはかまいりはそれを覆す性能を持っています。中〜終盤にどれだけイダイトウの行動回数を増やせるかが勝敗に直結しがちです。ではどうやって行動回数を増やすか。それが後述するモロバレルカイリューになります。

 テラスタイプはゴリランダーのグラススライダーを耐えつつおはかまいりのリーチを少しだけ伸ばせるゴーストとしました。ゴーストテラスを切った場合、水技に対しててきおうりょくが乗らなくなり、火力が弱くなることに注意です。

 

モロバレル

f:id:i-love-29nohi:20241130203858j:image

性格:のんき
実数値:220-×-122-105-113-31(S個体値0)
努力値:244-0-164-0-100-0
特性:さいせいりょく
持ち物:オボンのみ
テラスタイプ:みず

調整意図:

HBベース

D方面もある程度欲しい

最遅

技構成:かふんだんご/キノコのほうし/いかりのこな/まもる

 レギュレーションHでは、全体的な火力が下がり、オボンのみモロバレルの対処が難しくなっています。さらにゴリランダーの相対的な弱体化(レギュレーションHでは、相手の悪巧みサーフゴーやチョッキブリジュラスのような位置を回復させてしまうのがネックすぎる。さらにドラゴンや鋼が強すぎて草技の通りが絶望的。)により、個人的にモロバレルの評価が高いです。レギュレーションHは、草タイプの採用が難しいと言えるでしょう。

 かふんだんごを切ったモロバレルもある程度環境に存在しますが、かふんだんご採用かそうでないかで、完全に別のポケモンと考えています。(一回りくらいパワーが違う)出来ればヘドロばくだんも草の攻撃技(エナジーボールくさむすびリーフストームのどれか)も欲しいですが、技スペースがないです。ないものはないのでしょうがないです。

 かふんだんごモロバレルのプレイは非常に難しく、100%の出力でプレイできる人はかなり少ないんじゃないかと思います。私が仕上がっているときは80%くらい?かふんだんごモロバレルの立ち回りを言語化出来ればいいのですが、私は出来ないです。申し訳ない。

 テラスに関してはみずが無難とは思いますが、炎なども一考です。

 

ブリジュラス

f:id:i-love-29nohi:20241130203911j:image

性格:ずぶとい
実数値:197-×-176-146-105-108
努力値:252-0-76-4-156-20
特性:じきゅうりょく
持ち物:とつげきチョッキ
テラスタイプ:くさ
調整意図:

HBDにガッツリ

技構成:エレクトロビーム/ラスターカノン/ボディプレス/バークアウト

 試合によって毎回役割が変わり、立ち回りの幅がかなり広いです。イダイトウと組み合わせて、ウェーブタックルorおはかまいりで突っ込んでくるか、クイックターン→ブリジュラス出しの2択を押し付けることが出来ます。(こちら視点。相手視点はとりあえずすいすい乗ってない処理の優先順位高いイダイトウを削ろうとしたら、なぜか上からクイックターン、ブリジュラスのBアップという感じ?)モロバレルのかふんだんごとの相性も◎で、相手視点見えづらい勝ち筋を追うことが出来ます。

 チョッキじきゅうりょくとパワフルハーブがんじょうを両方採用したいと思うことがしばしば。つまりブリジュラスはレギュレーションHにおけるハバタクカミなんじゃないかと思うこともしばしばあります。

 テラスタイプはモロバレル入りに選出しやすいように草としました。地面半減で、炎弱点もペリッパーの雨で消すことが出来るので、草テラス適正ありと思います。

 

カイリュー

f:id:i-love-29nohi:20241130203918j:image

性格:いじっぱり
実数値:198-181-116-×-121-121
努力値:252-84-4-×-4-164
特性:マルチスケイル
持ち物:こうかくレンズ
テラスタイプ:

調整意図:

S+1で最速イッカネズミ抜ける程度

最低限Aを確保しつつなるべく耐久高め

技構成:スケイルショット/でんじは/アンコール/はねやすめ

 モロバレルを選出しづらい場合に先発で投げて、でんじはをばらまいていきます。でんじはを積極的に入れておきたいポケモンとしては、ウルガモス、コノヨザル、ヘイラッシャ(合体)、ブリジュラス、カイリューなどなど。例えばウルガモスに対しては、でんじは→アンコールでちょうのまいを固定させて、アンコールラスト1ターンにイダイトウで倒すか、でんじは後にブリジュラスのバークアウトを何回か入れて一生放置するかみたいな。でんじは+アンコール+はねやすめが相手のテラスや積みに対して滅法強いです。

 命中率90%のスケイルショット・でんじはを振り回して長期的に勝ち続けるのは現実的でないため、持ち物はこうかくレンズとしました。いかさまダイススケイルショットをビシバシ当てられる人が非常に羨ましいです。

 

ペリッパー

f:id:i-love-29nohi:20241130203924j:image

性格:ひかえめ
実数値:136-×-120-161-90-117
努力値:196-0-4-252-4-52
特性:あめふらし
持ち物:きあいのタスキ
テラスタイプ:ゴースト
調整意図:

CS特化

技構成:ウェザーボール/ぼうふう/おいかぜ/まもる

 あくまで補完で入ってきたポケモンです。これにより見た目が雨パなので、相手に対面に対して強い選出を誘導することが少し出来ます。数値は高くないので出来れば選出したくありませんが、環境的に選出せざるを得ないことが多いです。

 配分、持ち物、技構成に関しては完全に考察不足だったと思います。個人的にはCSタスキ以外あり得ないという先入観もあり、とりあえずCSタスキとしました。しかし、晴れパに対してとんぼがえりを使って立ち回りたいことや催眠耐性が欲しいことが多かったり、思ってた以上にクッションとして運用したいことが多かったです。つまり、ラムのみ持たせて耐久にある程度振り、ウェザーボール、ぼうふう、とんぼがえり、まもるのような構成を試すべきでした。

 

ガオガエン

f:id:i-love-29nohi:20241130203930j:image

性格:しんちょう
実数値:202-135-123-×-143-79(S個体値29)
努力値:252-0-100-×-156-0
特性:いかく
持ち物:ヨプのみ
テラスタイプ:ゴースト
調整意図:

HDベース

無振りガオガエン-1

技構成:フレアドライブ/はたきおとす/ねこだましすてゼリフ

 一番しっくりきていない枠です。汎用性のある炎として採用しました。持ち物は持たせるものがなく、ヨプのみかひかりのこなで直前まで迷いました。オオニューラやボディプレスブリジュラスなどを意識してヨプのみとしました。テラスタイプは単純に変え忘れました。

 ペリッパーをタスキからラムのみに変えることでタスキが余るので、タスキを持たせて良さげなポケモンを探すのはありです。ASカラミンゴ?(嘘っぽい)それに囚われずとも、ガブリアス、ドドゲザン、ガチグマ、あかつきガチグマ、ウインディ、ヒスイウインディなどを試していきたいところです。

 

4.選出

 あくまで例ですが、ざっくり以下のような感じです。

モロバレルorカイリューを起点にゲームメイクしたい場合

先発:イダイトウ+モロバレルorカイリュー

後発:ブリジュラス+ペリッパーorガオガエン

 イダイトウクイックターン→ブリジュラスなどにチェンジ、モロバレルorカイリューでキノコのほうしorでんじはみたいな初動。イダイトウウェーブタックルで突っ込むことも。イッカコノヨに対しては、ASネズミザンケアでイッカネズミにウェーブタックル、でんじはをコノヨザルに押すことが多いです。仮にふくろだたき+ふんどのこぶしをイダイトウ方向の場合、確実にカイリューが生き残ってでんじはを入れられます。体感7〜8割くらいはこの選出です。

 モロバレルカイリューも相手の悪巧みサーフゴーに隙を見せやすいので、要注意。でもイダイトウが生存していれば、なんとかなることが多いです。

②ブリジュラスを積極的に通したい場合

先発:ブリジュラス+イダイトウorペリッパー

後発:イダイトウorペリッパー+@1(主にモロバレル)

イエッサンアルマ系統など、ブリジュラスをメインにゲームメイクしたい場合の選出です。

 

5.最後に

 予選4-3でギリギリ3位抜けからの優勝で実質DeNAベイスターズでした。レギュレーションHは個人的には嫌いなルールで結果はどうであれ、今回の東北オフで最後にしようと決めていたので最高の結果で終わることが出来て非常に良かったです。ただ、もし次のレギュレーションがGであるならば、こちらに関しても自分の中での結論が出ているので、正直やる意味がないかなと思います。そうなるとしばらくポケモンから離れることになりそうです。冬眠するので、面白そうなレギュレーション来たら起こしてください。

 やはり、スペシャルレートのようなフォーマットの必要性を感じています。ポケモン自体のモチベーションが全くない訳ではなく、ぼくのような人の為の受け皿があってもいいんじゃないかなと。

 ここまで読んで頂きありがとうございました。本当に東北オフのスタッフのみなさんには頭が上がらないです。対戦面だけでなく、交流も広くすることが出来ました。プライベートがややバタバタしていたので、1〜2週間前にキャンセルするか迷っていましたが、行って本当に良かったです。

f:id:i-love-29nohi:20241130211838j:image
f:id:i-love-29nohi:20241130211834j:image
f:id:i-love-29nohi:20241130211842j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

【レギュレーションFダブル】第28回東北ポケモンオフ優勝ガエンバレルスタン

1.はじめに

 お久しぶりです。猪狩です。

24/02/10(土)に行われた第28回東北ポケモンオフの優勝構築を公開します。本構築は確率や期待値に基づいてふざけてるようで、結構真面目に考えたので、見てもらえると嬉しいです。

f:id:i-love-29nohi:20240212111743j:image

 

2.構築経緯

 レギュレーションFでガオガエンが解禁され、強いミストメーカー・エレキメーカーがおらず、かふんだんごを取得したモロバレルとの組み合わせは、理論上最強と言っても過言でありません。威嚇が通らないポケモンが増えたとは言え、ガオガエンの対面操作性能は群を抜いていますし、再生力とかふんだんごで自身も味方のリソースを理論上無限大に出来るモロバレル...と表現すると分かりやすいです。(厳密に言えば、PP24で味方12匹分のHPという制約がありますが)

 理論上最強とは言っても、実際はどうなの?草テラスや防塵ゴーグルでキノコのほうし&いかりのこなを無効化されたり、不定の位置からちょうはつが飛んで来たり、キノコのほうしをみがわりで逆にアドバンテージ行動にされたり...

 じゃあ、対策されたら弱いじゃんと見えるかもしれません。しかし、本質的に強いから対策されるわけだし、対策する側はある程度構築のパワーは落としているとも言えます。9世代で構築を組む上で大事なことはやはり「パワー」です。パワーと立ち回りと運である程度勝てていれば、ある程度の対策を乗り越えることは出来ます。正直、あからさまな対策をそれらで破壊する方がチョーーー絶気持ちいいです。というわけで、ガエンバレルを「使う側」に回りました。

 ガエンバレルと相性のいいパワーを探したところ、メガネハバタクカミとスカーフ水ウーラオスが適任と考え、採用しました。

①メガネハバタクカミ(フェアリーテラス)

無効化タイプのない高火力フェアリー技がとにかく強力で、ガエンバレルのサポートにより行動回数を2回以上に出来るとゲーム展開が楽になりやすく、相性がいいです。ダブルバトルにおいて重要要素の一つである全体技を組み込むことが出来るのがGood。

②スカーフ水ウーラオス

御三家サイクルが出来る、まもるを無視、ねこだましとの相性◎、とんぼがえりにより草タイプに70or140の威力で殴りながら交代出来る、すいりゅうれんだorインファイト圏内まで削ればいいというようにゲームメイクしやすいという点などから相性が良いです。

上記の4が軸となり、他@2の補完枠を探すこととしました。上記4でキツイor@2で欲しい要素としては

・相手の草タイプor草テラスに対して強い裏目(強力な氷打点や飛行打点)

・ハバタクカミイーユイ、エルフーン軸ビートダウン(テラキオン、日本晴れなど)、イエッサンテツノカシラ、ギミック系統、トルネロススタン(めっちゃキツイわけではないけど勝率を上げたい)

→気合いの襷、とつげきチョッキ持ちで行動保証が明確な数値の高いポケモンで、サイクルというよりは対面的に立ち回るのが良いと考えました

・先制技持ち、ある程度の押し付け要素、S操作(S操作は出来れば入れたいくらい)

というわけで、気合いの襷パオジアンと突撃チョッキタケルライコが候補に挙がりました。パオジアンは命中90ではありますが、非接触つららおとしの押し付けがあり、草タイプに対しての裏目としても優秀です。タケルライコは、高い数値からエレキネット、じんらいによる縛りが出来ます。両者とも技範囲が広い、先制技を所持、明確な行動保証のあるパワーとして採用を決めました。

 

3.個別解説

ハバタクカミ

f:id:i-love-29nohi:20240212111758j:image

性格:ひかえめ
実数値:145-×-91-180-151-180
努力値:116-0-124-68-4-196
特性:こだいかっせい
持ち物:こだわりメガネ
テラスタイプ:フェアリー
調整意図:

A172パオジアンのつららおとし確定耐え

こだいかっせいでCアップ

最速111族抜き

技構成:マジカルシャインムーンフォースシャドーボール/ねごと

 ハバタクカミミラーに関しては、モロバレルで誤魔化しが効く、Sブーストでなければウーラオスで上から叩ける、最悪フェアリーテラスを切ることで行動保証があることから、素早さはトルネロス、オーガポンを抜ける最低限の180で、耐久と火力を両立したような配分としました。(私の趣味が入ってはいます)

 技構成に関して、フェアリー+ゴーストでほぼほぼ何に対しても等倍以上を取れるので、マジカルシャインムーンフォースシャドーボールまで確定で@1はモロバレルミラーで汎用性を落とさず催眠耐性を得られるねごととしました。ほろびのうたも便利ではありますが、ギミックや高耐久対しては立ち回りや運次第でなんとかなるはずです。ねごとをプレイするときは出来るだけ期待値を信じて動かすと良いです。(眠り消化2ターンまではねごとを選択、それ以降はケースバイケースで)ねごとのランダム要素について下記のように削りたい方向に技をプレイ出来る確率は2/3です。相手視点は都合良く見えますが、確率としては分の良いランダム要素になります。

マジカルシャイン1/3

ムーンフォース1/3...削りたい方向1/6

シャドーボール1/3...削りたい方向1/6

 また、味方のモロバレルのキノコのほうしで眠らせるプレイを114514試合に1回くらいやります。じんらい/りゅうのはどう/めいそう/まもるのような構成のタケルライコはねごとを選択したハバタクカミに触ることが出来ないことは覚えておきましょう。

 

ガオガエン

f:id:i-love-29nohi:20240212111824j:image

性格:しんちょう
実数値:202-135-123-×-143-79(S個体値29)
努力値:252-0-100-×-156-0
特性:いかく
持ち物:オボンのみ
テラスタイプ:くさ
調整意図:

HDベース

無振りガオガエン-1

技構成:フレアドライブねこだましすてゼリフ/まもる

 大前提として、ガオガエンの交代技(ここではすてゼリフ)は素早さの遅い方が相手の交代先にデバフを入れられる上、後出しじゃんけんで交代先を選べるため有利となります。その上、序盤にガオガエンガオガエンねこだましを打つリターンは少ないです。(交代、おんみつマント、ゴーストテラスが裏目となるため)とはいえ、最遅まで素早さを落としてしまうと、無振り付近のあかつきガチグマ、テツノカイナ、ディンルーはもちろんこちらのSランクが-1(こごえる風、エレキネットなど)のときに無振りモロバレルに抜かれてしまう弊害を危惧して79に設定しました。耐久面は、ガエンバレルミラーのハバタクカミやタケルライコの攻撃を出来るだけ耐えて欲しいため、HDベースとしました。

 高火力技が飛び交うレギュレーションFでは、ガオガエンがはたきおとすを打つ余裕はあまりないと考えています。(確かに相手のぼうじんゴーグルをケア出来るのは偉いですが。)その為、@1の技をまもるとし、明らかにガオガエンに攻撃が集中されそうなとき、まもりながら隣を交代して盤面操作の手段を増やすのが合理的と思います。

 持ち物はHPが1でも残っていればクッションの役割を果たせるため最大HPを伸ばすオボンのみとしました。防塵ゴーグルは確かにミラーが楽にはなりますが、極端に言えばHPの努力値を396損しているとも言えます。立ち回りが楽になる≠勝てるなので、個人的に好きなアイテムではありません。

 

ウーラオス(れんげき)

f:id:i-love-29nohi:20240212111838j:image

性格:いじっぱり
実数値:181-200-121-×-84-140
努力値:44-252-4-×-28-180
特性:ふかしのこぶし
持ち物:こだわりスカーフ
テラスタイプ:はがね
調整意図:

A204カイリューのわざわいテラスしんそく確定耐え

最速135族を抜いたついでに最速スカーフドーブル抜き

技構成:すいりゅうれんだ/アクアジェットインファイト/とんぼがえり

 タケルライコの登場や、オーガポン&ゴリランダーのグラススライダーにより従来の水テラスでは動きにくい場面が増えました。せっかくスカーフを持っても、先制技に対しての耐性がないのは本末転倒です。その為、これらを等倍もしくは半減以下に抑えられるテラスタルにすることで行動保証を持たせるのが良いと考えました。テラスタイプに欲しい要素としては

①くさ半減(グラススライダー)

②でんき等倍以下(じんらい)

③フェアリー半減(Sブーストハバタクカミ)

④ノーマル半減(しんそく)

上記よりはがねテラスとどくテラスが候補に挙がりましたが、しんそく半減やはがねの耐性の偉さを評価してはがねとしました。

f:id:i-love-29nohi:20240212113254j:image

 技に関して一致技のすいりゅうれんだ、インファイト、くさタイプを殴りながらサイクル出来るとんぼがえりまでは確定として@1で悩みました。詰め筋の増えるアクアジェットとしましたが、ほぼほぼ打つ場面が現状ないので、アイススピナー、いわなだれ、ねごと、みきりなども一考です。

 

モロバレル

f:id:i-love-29nohi:20240212111858j:image

性格:のんき
実数値:220-×-122-105-113-31(S個体値0)
努力値:244-0-164-0-100-0
特性:さいせいりょく
持ち物:ひかりのこな
テラスタイプ:みず

調整意図:

A172パオジアンのつららおとし確定耐え

D方面もあり程度欲しい

最遅

技構成:かふんだんご/キノコのほうし/いかりのこな/まもる

 モロバレルのオボンのみは確かに偉いですが、49%以下の攻撃+51%以上の攻撃で100%以上になる組み合わせで集中されることは珍しくないです。また、かふんだんごが打てるとは言え、不定の位置からちょうはつが飛んでくると場合によっては苦しい展開となることがあります。(もちろんちょうはつを打っている時点でそのポケモンは攻撃出来ていないので、ダメージレースでやや不利になりやすいです。それ故、ちょうはつがモロバレルに入ってもノープロブレムな場合もあります。これが私がダブルバトルにおいてちょうはつという技が好きでない理由です。)これらより、相手視点見えずに期待値を下げることが出来るひかりのこなが偉いのではないかと考えました。例えばパオジアンにつららおとしを打たれる場合、こちらが怯む確率は①通常と②ひかりのこなでは以下のように違いがあります。

①0.9×0.3=0.27(27%)

②0.9×0.3×0.9=0.243(24.3%)

弱めのおんみつマントという捉え方も出来るでしょう。また、威力の期待値に関しても違いがあります。

①85×0.9=76.5

②85×0.9×0.9=68.85

というようにひかりのこなは、相手とこちらで確率や期待値に関しての視点ずれが生まれるアイテムです。(こうかくレンズもです。これが面白いので、視点ずれを発生させるアイテムは個人的に好み。)もちろん、相手のちょうはつも命中90となり、安定技ではなくなります。攻撃の被弾回数が必ず多くなるモロバレルはひかりのこなとの相性◎です。

 素早さは最遅としました。モロバレルミラーで両方のモロバレルガオガエンバックしたとき、遅く交代した方にいかくが入らない為です。ただ、相手のモロバレルより速く動いてかふんだんごを打ちたい場面もあるので一長一短です。まだ私の中では答えが出ていません。

 テラスに関してはみずが無難とは思いますが、フェアリーも一考です。悪ウーラオス、タケルライコのりゅうせいぐん、セグレイブのきょけんとつげきの裏目を作ることが出来ます。

 

パオジアン

f:id:i-love-29nohi:20240212111918j:image

性格:いじっぱり
実数値:155-189-101-×-85-187
努力値:0-252-4-×-0-252
特性:わざわいのつるぎ
持ち物:きあいのタスキ
テラスタイプ:ゴースト
調整意図:火力が欲しいのでA特化

技構成:つららおとし/せいなるつるぎ/ふいうち/まもる

 A特化か最速かで意見が割れるポケモンですが、最速にすることによる恩恵はハバタクカミ、パオジアンミラーに強めに出られるくらいです。本構築では、高速帯の同速勝負を頑張りたいわけではないのでより多くの場面で強い準速A特化としました。最速エルフーンを抜いているので十分と考えています。

 技構成に関して、非接触の押し付け技であるつららおとし、盤面整理のまもるは欲しいとして、@2は先制技と何かという構成が良いです。とりあえずガオガエン、はがね、パオジアンに通るせいなるつるぎ、威力70の先制技のふいうちと無難な構成としました。おいかぜ等で上を取られている状況でも化身ランドロスを縛れるこおりのつぶてもありだと思います。

 

タケルライコ

f:id:i-love-29nohi:20240212111927j:image

性格:ひかえめ
実数値:225-×-112-207-110-102
努力値:196-0-4-252-4-52
特性:こだいかっせい
持ち物:とつげきチョッキ
テラスタイプ:ほのお
調整意図:

C特化

エレキネット後に準速100族抜き

残り耐久

技構成:10まんボルトりゅうせいぐん/じんらい/エレキネット

 技構成で悩みました。欲しい要素としては、先制技(じんらい)、ドラゴン技(りゅうせいぐんorりゅうのはどう。でんき+ドラゴンの技範囲が◎)、隣のポケモンの行動保証を確保する技(S操作:エレキネット、デバフ:バークアウト)です。じんらい、りゅうせいぐん、エレキネットを選択しました。ドラゴン技どちらにするかは迷いましたが、2回打ったときの威力の期待値がギリギリりゅうせいぐんの方が上であること、数値火力のインフレの環境ではとりあえず1回動くことが重要であると考えているのでりゅうせいぐんとしました。(個人的な好みでは、命中不安定単体技は好きではないので出来れば採用したくないです。)エレキネットは、初手トルネロスに対して強い安定行動になること、威力55のダブルダメージもタケルライコの数値だと馬鹿にならないことを評価して採用しました。@1は高火力でんき技の10まんボルトを採用しましたが、ボルトチェンジが欲しい場面もありました。

 テラスはハバタクカミイーユイを意識してほのおとしました。みずが弱点になりますが、みずタイプはじんらいが等倍以上で入るのでそこまで気にはなりませんでした。

 正直、技構成とテラスタルはまだ完全に納得いっていません。もっといい案があるかもしれません。

 

4.選出

 あくまで例ですが、だいたい以下のように選出しています。①、②以外はまだ個人的に納得いっていない部分もありますので、参考程度に。

①基本選出

先発:ガオガエン+ハバタクカミorウーラオス

後発:モロバレル+ハバタクカミorウーラオス

②ゴリランダー+ほのおオーガポン

先発:ガオガエン+ウーラオス

後発:モロバレル+パオジアン

 

③イエッサンテツノカシラ

先発:タケルライコ+@1

後発:@2

 

トルネロス入り(トルネロスが選出されそうな場合)

先発:タケルライコ+ガオガエン

後発:モロバレル+@1

 

⑤晴れ追い風ビートダウン、雨などの対面要素での立ち回りが強いられる構築

先発:パオジアン+ウーラオスorタケルライコorモロバレル

後発:ウーラオスorタケルライコ+@1

 

5.最後に

 今回のオフではひかりのこなが勝ちに直結した試合はありませんでした。(95%でほぼ勝ちを勝ち確定にした試合は2試合あったくらい。)やや下振れた感あるので、n数を増やせば本領発揮出来るはずです。

 ここまで確率や期待値という言葉を使ってきましたが、私自身数学専門でもなければ、得意というわけでもありません。しかし、確率や期待値の考え方を知っているかどうかで日常生活において様々なものの見方が変わってきます。(ゲーム、お金や資産の運用などなど。)数学嫌いな方でも知っておいて損のない知識と思いますのでご参考にして頂ければと思います。

 ここまで読んで頂きありがとうございました。私がひかりのこなモロバレルを使うのはいいのですが、使われるのは嫌なのでレンタルチームはここでは載せません()使いたいけど、育成面倒だよという方いらっしゃいましたら、こっそりDMください。

f:id:i-love-29nohi:20240212112036j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【キタカミプロローグ】電磁波スタン

1.はじめに

こんにちは、猪狩です。かなり久々の更新となってしまいました。社会人になったり、デュエマにはまったりで8世代はポケモンをほぼしていませんでしたが、9世代から復帰しました。9世代である程度納得のいく構築を初めて組めた&キタカミプロローグ当日は予定が入っていて、上位を狙えるほど試合を消化できるか怪しいので公開しようと思います。

 

2.構築経緯

キタカミプロローグのルールが発表され、使用可能ポケモン一覧を見たとき、大きく下記2点を感じました。

①電磁波の通りが良い

地面タイプで使用率が高そうなのは、暁ガチグマとガブリアス。電気タイプはあまり数値の高いポケモンはいません。

②飛行技の通りが良い

オーガポンやヤバソチャはもちろん、使用率が高そうなポケモンに飛行技が等倍以上で通るポケモンが多いです。最終的に飛行技を一貫させて勝ちというように、高速高火力命中安定の飛行技を打てるポケモンがいると明らかにゲームメイクしやすくなります。

①から電磁波+悪戯心を探したところ、オーロンゲ、バルビートイルミーゼがヒットしました。数値の高さ、ドラゴンの一貫を切れるオーロンゲを採用しました。

②から飛行テラスギャラドスムクホークが候補に上がりました。テラスを切らないと飛行技を打てないのはネックですが、それ以上に耐性の優秀さ、数値の高さを評価してギャラドスを採用。

 

次に通りの良い高火力特殊全体技を使え、数値の高い暁ガチグマをピックしました。ある程度素早さに努力値を振ることで、高速帯(イッカネズミ・オーガポン)を電磁波込みで抜くことが出来る点もGood。

トップメタであるイッカネズミ+コノヨザルを意識して、ゴツメ草オーガポンを採用。

後発から投げて対面性能の高いフィニッシャーとなる襷適応力イダイトウ(オス)を採用。

最後の6枠目は悩みましたが、以下を満たしたポケモンが良いです。

ジャラランガオドリドリの積みに強い

(ジャラランガ単体はなんとかなるが、隣も積まれると厳しい)

・格闘打点があって、ドドゲザンに強い

・出来れば特殊アタッカー

ひとまずシンプルにパワーの高そうなジャラランガを採用してみることに。

これで6匹が決定。

f:id:i-love-29nohi:20231004153344j:image

 

3.個別解説

オーロンゲ

f:id:i-love-29nohi:20231004174924j:image

性格:しんちょう
実数値:202-140-103-×-121-80
努力値:252-0-140-0-116-0
特性:いたずらごころ
持ち物:ひかりのねんど
テラスタイプ:はがね
調整意図:D方面に厚め

技構成:ソウルクラッシュ/電磁波/リフレクター/光の壁

最初はこうかくレンズを持たせて、じゃれつく/不意打ち/電磁波/捨て台詞といった構成で使っていました。しかし、なんだかんだ壁を張ったほうがリターンが大きい場面が多いこと、捨て台詞が弱い(悪タイプに通らない、勝ち気負けん気あと投げが裏目になる)ことから上記の構成としました。

テラスタイプは、毒打点(マシマシラ等)や鋼打点(ドドゲザンのアイアンヘッドジャラランガのラスターカノン等)を意識し鋼テラスとしました。

オーロンゲは本当に出来ることが多いので、持ち物と技構成は改善の余地ありと思います。

プレイに関して壁を張るよりも、電磁波を優先した方が良い場面が結構あります。↓

・電磁波の麻痺の期待値がある

・こちらのHPが多く残っているより、相手に麻痺が入っている方が強い状況がある

・不意のかわらわりサイコファング等により壁が壊される場合がある

 

ギャラドス

f:id:i-love-29nohi:20231004174942j:image

性格:意地っ張り

実数値:171-194-99-×-120-133

努力値:4-252-0-0-0-252

特性:威嚇

持ち物:こだわりスカーフ

テラスタイプ:飛行

調整意図:S補正をかけなくてもスカーフ込で最速マニューラ等を抜ける

火力も出来るだけ欲しいのでASぶっぱ

技構成:たきのぼり/テラバースト/こおりのキバ/挑発

技構成に関して、たきのぼり/テラバーストまでは確定で@2を模索中です。テラスを切れない状況でも草タイプに対しての最低限の打点となるこおりのキバ、

114514試合に1回くらい役に立ちそうな挑発を現状採用しています。ひやみず、凍える風、アイアンヘッドうずしお、電磁波、ドラゴンテール等も試す価値ありそうです。

 

ガチグマ(あきつき)

f:id:i-love-29nohi:20231004174951j:image

性格:ひかえめ

実数値:203-×-141-198-92-90

努力値:116-0-4-196-52-140

特性:しんがん

持ち物:とつげきチョッキ

テラスタイプ:ノーマル

調整意図:電磁波込で最速111族(イッカネズミ)抜き

火力、耐久も出来るだけ欲しい

技構成:ブラッドムーン/ハイパーボイス/だいちのちから/しんくうは

低い特防を補える、ガチグマミラーで強くなれるとつげきチョッキとしました。Sも多めに割いているので、今のところミラーは比較的有利に立ち回ることが出来ています。

技に関して、メインウェポン2、鋼と岩に通るだいちのちから、先制技のしんくうはで良さそうです。

テラスタイプは水や草弱点を等倍に抑えつつ、火力を補えるノーマルとしました。半減に抑えたいこともあるので、受けテラスのドラゴンや鋼等も一考です。

 

オーガポン(草)

f:id:i-love-29nohi:20231004174956j:image

性格:わんぱく

実数値:187-141-146-×-117-134

努力値:252-4-220-0-4-28

特性:負けん気

持ち物:ゴツゴツメット

テラスタイプ:草

調整意図:準速ギャラドス抜き

B方面を出来るだけ伸ばしたい

技構成:ツタこんぼう/このゆびとまれやどりぎのタネニードルガード

キタカミというかパルデアの治安維持ポケモン

ゴツゴツメットを持たせたいので草オーガポンとしました。イッカネズミのふくろだたきを吸うことが出来ます。テクニシャン+ネズミざんも分からせることが出来ます。

技構成に関して、ツタこんぼう/このゆびとまれニードルガードは確定で、@1で悩みました。コノヨザル、ドドゲザンやてっぺき持ち(ミミズズ、ドータクン等)のような倒しにくいが、終盤までに削りを入れておきたい物理が多いのでやどりぎのタネが強いと確信しました。これによって詰め筋が増える・詰めが楽になるのがGood。

 

イダイトウ(オス)

f:id:i-love-29nohi:20231004175000j:image

性格:いじっぱり

実数値:195-180-86-×-95-130

努力値:0-252-4-0-0-252

特性:適応力

持ち物:気合いの襷

テラスタイプ:水

調整意図:火力も素早さも欲しい

技構成:お墓参り/アクアブレイクアクアジェット/守る

雨パのエースとして採用されることが多いようですが、このポケモンの本質はお墓参り+アクアジェットの対面性能の高さであると考えています。

残数が少なくなったときの適応力お墓参りの火力がエグい為、電磁波でSを逆転して縛るというふうにゲームメイクがしやすいポケモンです。

テラスタイプはアクアジェットのリーチを伸ばせる水としています。ただ、襷の行動保障がある為、イダイトウでテラスを切ることはほぼありません。

 

ジャラランガ

f:id:i-love-29nohi:20231004175003j:image

性格:ひかえめ

実数値:177-×-146-156-126-120

努力値:212-0-4-172-4-116

特性:ぼうおん

持ち物:食べ残し

テラスタイプ:鋼

調整意図:S+1で最速イッカネズミ抜き

耐久をある程度伸ばしたい

技構成:りゅうのはどうはどうだん/ソウルビート/守る

のどスプレーだと火力がやや過剰で耐久が足りない、食べ残しだと火力が足りないので難しいところです。

技構成に関してもミラーに強くてBダウンのないりゅうのはどうとしましたが、汎用的にスケイルノイズの方が良さそうです。

フェアリーを殴れるラスターカノンを使っていましたが、鋼を殴れないのが弱くはどうだんとしました。

テラスタイプは、フェアリーノーマルドラゴン半減の鋼としました。

この枠だけしっくりきていません。

全盛期ジャラランガを知っているからこそ、弱いというか気迫が足りていないように感じてしまう()

相手のメタを乗り越えるパワーはないかな...

全盛期ジャラランガについて知りたい方はこちら↓

【S10逆さダブル最終4位10位】ガルジャラパチスイッチ - 決戦ディアルガは名曲

 

4.選出

スタン構築なので決まった選出はありませんが、特定の構築やポケモンにこれを選出すべきというのはあります。

・電磁波が刺さっている→オーロンゲ

・飛行の通りが良い→ギャラドス

・イッカコノヨ、ドドゲザン、てっぺき→オーガポン

トリックルーム→ガチグマ、イダイトウ

ジャラランガ入り→オーロンゲ、ジャラランガ

・雨パなどの対面特化→イダイトウ

 

5.改善点

やはりジャラランガの枠でしょう。

相手にジャラランガの積みに対して、トリックルームくろいきりで切り返すことが出来るサマヨール、ヨノワールシャンデラが候補に上がりました。

サマヨールは特性のおみとおしが優秀、鬼火でドドゲザンを誤魔化すことが出来る、耐久がとにかく高い点を評価して試してみましたが、イマイチでした。火力がないこと、サマヨール選出時に相手のガチグマが重くなってしまうことなど本構築との噛み合いが悪かったです。噛み合いが悪いだけで、サマヨール自体の可能性は感じました。

ジャラランガの積みに対しては他のアプローチの仕方がありそうです。

 

6.戦績

10/1 cobalt杯 5位

f:id:i-love-29nohi:20231004153140j:image

10/2 ピヨリリィ練習会 2位
f:id:i-love-29nohi:20231004153143j:image

7.最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。

電磁波とやどりぎのタネの命中90だけ、目を瞑って構築しました。

最近は3〜4戦やって満足してしまうことが多く、昔のように1日に何十戦も試合をする気迫はありません。ただポケモン自体は変わらず好きなので(企業の体質に呆れることはありますが)、楽しむ程度に続けていこうかなと思います。

 

 

 

オフレポ【第21回東北ポケモンオフ〜乃木坂46全国握手会in幕張】

こんにちは。DAIKIです。かなり久々の更新となってしまいました。今回は3/9(土)に行われた東北ポケモンオフと3/10(日)に行われた乃木坂の全握に参加してまいりましたので,それについて書き綴ります。まず、使用構築から。構築記事を書けるほど考察したわけではないので、簡潔に。

f:id:i-love-29nohi:20190316231913j:plain

構築経緯は、グラゼルネ使いたい→かみつくガルーラ使いたい→S84変身ドーブルでトリルカイオーガを崩したい→ボーマンダの弱体化が痛い&ボーマンダだとスカーフテテフなどに縛られやすく、追い風要員としては不安定&ボーマンダだとガルーラとの同時選出が出来ないのが弱いので、飛行Zトルネロスを採用→メガレック、メガマンダ、ウルネクを上から縛れるポケモンが欲しかったのでスカーフテテフを採用。

・最遅グラードンとS84ドーブルの厳選・育成が間に合わず、どちらも最速で採用。

グラードンの10万ボルトの枠が何がベストなのか分からない。最速で採用するなら、6thの電磁波を採用したい。

・ガルーラの守るの枠は岩石封じ、手助け、吠えるなどの方が良かった。

カプ・テテフが諸説。技に関しても、ムーンフォース以外の技1つをマジックルームにしても良かったかも。


 

3/6(水)23:00頃

 研究室で卒論を書いていて、それから帰宅。晩飯を食べ終わると23時に。東北オフの締め切りまで約1時間しかない。もともと3/10(日)の乃木坂の握手会に参加する予定で、前日に前乗りしゆっくりと向かおうと考えていたので、ギリギリまで迷っていました。悩んだ末、会いたいフォロワーが参加を決めているので私も参加することに決めました。

 

3/7(木)

22時頃、研究室から帰宅。Twitterを眺めていると、がびーん。

 

3/8(金)

 卒業出来るかどうかの判定日であったので学校へ。自分の番号は.....あった!!!単位がやばい時期もあり、卒業条件をギリギリ満たすように単位を取ったため、数え間違えがあった場合、卒業できませんでしたがセーフ。


 

3/9(土)

 7時頃起床。今まで10~11時に起きて午後から研究室へ行くというくそみたいな生活を送っていたため、あまり眠れていない。家を出て、バスにギリギリ乗り込む。(こいつの人生いっつもギリギリだな)思いのほか混んでいて、相席不可避。隣に女性が座る。バスで育成を終わらせようと考えていたけど、無理っぽい。眠かったこともあり、寝る。おやすみ。

 10時頃、仙台駅に着く。待ち合わせる約束をしていたなぎさくんと合流。待たせてごめん。それから会場へ向かい、参加申請を済ませる。席に着き、育成をする。自己紹介の時間も含めれば終わると思っていましたが、終わらない.....。ドーブルのスケッチにかなり手間取っていた。森本さん、次回作ではダブルバトルができる草むら作ってください、お願いしますなんでもしますから()運よく奇数人のブロックだったので、1戦目はぼくを外して対戦してもらうことに。ごめんなさい。なんとか育成も終わり、予選の試合消化を進める。午前3-0となったところで昼食へ。なぎさくんとコウさんと中華料理屋へ。私は白飯を食べたかったので、からあげ定食を注文。(写真撮り忘れた)その後、会場へ戻り、残りの試合を消化して5-1で予選一位通過を決める。運が良かった。その後の決勝トーナメントでは、準決勝で敗退。3決へ。

youtu.be

フワライドを落とし、こっちだけ追い風を貼り一方的に殴れる展開に。グラの噴火で両縛りながらぜルネのジオコンで勝ち盤面かと思われたが、相手のグラが想像以上に硬く、危なかったがなんとか勝利。結果的に3位で終わり、景品としてローブシンのイヤホンジャックを頂いた。でもよく考えたら、私のiPhoneにはイヤホンを刺す穴がなかったw

f:id:i-love-29nohi:20190316232207j:plain

ありがたく使わせていただきます。

f:id:i-love-29nohi:20190316232301j:plain

また、とりくんからいくちゃんの写真を頂きました。ありがとうございます。

f:id:i-love-29nohi:20190316232000j:plain

 そして会場を後にして、とりくんと四季卿さんをバス停まで付き添うことに。東口のバス停かと思ったら、全然違う場所だった。役に立たなくてごめんなさい。

 二人と別れ、新幹線で東京駅へ向かう。総武線で千葉駅へ向かい、予約していたホテルまで歩いた。チェックインし、部屋に荷物を置き、シャワーを浴びてから晩飯を食べに行くことに。このとき23:30くらい。外には酔っ払いの集団や客引きが。ここは日本か?ぶらぶら歩いていると、松屋、マック、ラーメン屋などがまだ営業していた。そういえば松屋に行ったことがなかったので入店。キムチ牛とじ丼を注文。

f:id:i-love-29nohi:20190316121419j:plain

思ったより量が多く、満足。ホテルに戻り、入浴、少しだけキャスをやって握手会の作戦を立てて就寝。 おやすみ。

 

3/10(日)

 7時頃起床。全人類が待ちわびた握手会in幕張。朝食を食べて部屋に戻るが、思った以上に疲労が取れていなく、8時頃ホテルを出る予定だったが、少しの間横になって結局、ギリギリの10時にチェックアウト。ミニライブ観ないし、まあええやろw早く着すぎても体力消費するだけだしw幕張メッセの最寄り駅である海浜幕張駅まで向かおうとするが、電車を間違えてしまうw幕張駅から幕張メッセ行きのバスが出ていると知り、バス停へ。

f:id:i-love-29nohi:20190316214601j:plain

するとバス停には乃木オタっぽい人が。このバス停で間違いないと確信を持つ。バスで会場へ向かうとたくさんの人が。どこに向かえばいいかわからないけど、とりあえずついていけばええやろwすると握手の待機レーンの列を発見。生写真やグッズの列は別らしい。グッズよりもまず、握手券を使い切ることが最優先であったので握手の待機レーンに並ぶ。

f:id:i-love-29nohi:20190316120154j:plain

このとき11時くらい。握手会開場時間が12:45くらい、握手会開始時間が13:00くらいだったので2時間は会場に入るまで並ぶ。携帯をいじりながら待っていたが、充電が心配だったのでDSを開いてドーブルの厳選をしながら待つことに。ここでいくつかプレミが発覚。以下のものを持参するべきだった。

・本(トラペジウムをまだ読み終えてなかったので)

・腰をかける簡易的な椅子か汚れてもいい座布団

・おにぎりやサンドイッチなど、並んでいる間に食べられる軽食

まあ、いろいろ持参しすぎても荷物が多くなって肩への負担が増えるだけだから難しいところではあるが。あと、全握は複数人で行った方がいいと思った。話し相手がいた方がいいのと、情報を共有できた方が絶対いい。いつになるか分からないけど、誰か私と行きませんか?(笑)それにしても人が多すぎる。

f:id:i-love-29nohi:20190316123311j:plain

 立ちっぱなしは足腰に来るが、研究室で進捗を報告するときずっと立ちっぱなしだったのでそれが生きたのかなんとか耐えられた。で、会場入りできたのが13:40頃。長かったあああああ。

f:id:i-love-29nohi:20190316120402j:plainf:id:i-love-29nohi:20190316120444j:plain

 まずは絢音ちゃん・クリスティーさんのレーンへ。しかし、いくつか誤算が。並んでいるときにメンタルを整えようとしたけど、空いていたのでそれが出来す。2つ目の誤算は、握手の順番が絢音ちゃん→クリスティーさんだと思っていたけど、実際逆だった。誤算3つ目、クリスティーさん自分の想像よりずっと美人でひるんでしまった。RockSlideVGC。いざ握手へ。

DAIKI「初めまして!」

クリスティーさん「初めまして!」

D「卓球やってたんですよね?」

ク「えっ?」(聞き取れなかったみたい)

剥がし「お時間でーすw」

ク「あ!卓球やってたよ!」

卓球面白いですよね!みたいな話をしたかったけど時間足りなかったみたい。続いて絢音ちゃんと握手。

DAIKI「こんにちは!」

絢音ちゃん「こんにちは!」

D「大学卒業確定しました!」

絢音ちゃん「ん?」(聞き取れなかったみたい)

剥がし「お時間でーすw」

また私の滑舌が悪いのもあってか伝わらなかった。大学卒業できる→大学辛いこともあったけど絢音ちゃんに支えられました、ありがとうございます。みたいな話をしたかった。時間足りなかったけど、首をかしげながらも笑顔で手を振ってくれました。

 気づいてしまった。2人レーン苦手だああああ。1枚だしとはいえ、剥がしが鬼だから握手をメインの目的とするなら個握の方がいいと思いました。

 続いて高山一実さんのレーンへ。結構並んでいた。測ってはいないけど体感15分並び、握手へ。あっ、やはり実際目で見る方が美人だ。花粉症のせいか、ちょっと目がしょぼしょぼしているのも可愛かった。

DAIKI「乃木坂知ったきっかけが一実さんだったんです。本当に感謝しています。」

一実さん「嬉しい~ありがとう~!」

剥がし「お時間でーすw」

文字では伝わらないと思うけど、一実さんっぽい甲高い声だった。社交辞令だったとしても、この一言が聞けて疲れが吹っ飛んだ。ずっと並んでよかったなと救われた気がした。

 会場を出てポスター交換へ。だがしかし、ポスター交換は終わっていた。がびーん。Twitterを見る感じ、13:23頃に終了したと思われる。先にポスター交換行くべきだったなぁと。

f:id:i-love-29nohi:20190316120855j:plainf:id:i-love-29nohi:20190316120910j:plain

事前に仕入れた情報だと、そんなになくなることなんてないらしいから誤算。次からはもっと多めにし入れておいてください、運営さま。

 名古屋と大阪の全握にいかないため、残り2枚の握手券どうしようっかなーと思っていると、手に入れたポスターと握手券をトレードしている人たちが。阪口珠美ちゃんのポスターと握手券2枚とトレードしてもらえることに。生写真と違ってレートが分かりにくいのが難しいところですが、個人的にはめっちゃ嬉しい。帰り道のポスターめっっちゃいいですよね。すごく爽やかで可愛い。

f:id:i-love-29nohi:20190316121113j:plain

ただ一つ問題が。ポスター入れるプラスチックの筒持ってきてねぇ.....。荷物になるしその辺の100均で買える、現地調達できるだろうと思っていたのが甘かったです。近くのイオンへ行き、探してみる。片手にポスターを丸めて持ちながらだったので、とにかく人とぶつかるのが怖い。まっすぐ歩いてくれる人はいいんですが、桂馬みたいな変なムーブをする人もいるので。人狼ゲームの狩人の気持ちだった。店内を探してみると300円均一みたいなところにあった。

f:id:i-love-29nohi:20190316233512j:plain

税込み162円だったと思う。プラスチック製でなく布であるため、折れたりぬれたりする可能性はあるが、手で持つよりかはずっとマシ。店から出て海浜幕張駅へ向かう。そういえばお昼をまだ食べていなかった。そば食べたいし、てんやでいいかw

f:id:i-love-29nohi:20190316121314j:plain

その後、東京駅へ向かう。ポスターを手に持った乃木オタが結構乗っていた。駅につくと、荷物をコインロッカーに預ける。で適当に観光。そろそろ東京駅に戻った方がいいなと思い、戻ってみると20:32。最終の新幹線まで12分くらいある。少し急げば間に合う。あっ、そういえば荷物をロッカーに預けていたのを忘れてた。どこだったかな。分からない.....。結局ロッカーを見つけるまで20分くらいかかり、終電を逃す。オワオワリ。明日の始発で帰るしかなく、宿を探すことに。野宿は出来なかった。宿を携帯で探しているとバッテリーが残り4%に。さすがに焦った。泊まれそうなホテルはなさそうなので快活クラブに泊まることに。東京駅周辺にはないので秋葉原へと向かう。快活クラブ秋葉原店に着き、受付を済ませる。フラットシートを選択。後から気づいたけど、完全個室の部屋もあったみたい。最初に言うってほしかったけど、埋まってたのかな。完全個室あり、シャワーも4つあって使い放題の優良店だった。狭いのとソフトクリームがないのがネックだけど、それでも快適。シャワーを浴びて、初森ベマーズを見て就寝。このドラマ、物理法則を無視しすぎて面白いよね。おやすみ。歩きすぎた。

f:id:i-love-29nohi:20190316232426p:plain


3/11(月)

午前5時くらいに起床。あまり眠れず。ちゃんと寝たいなら、ビジホ取るべきですね()シャワーを浴び、秋葉原駅へ向かう。雨が強い。東京駅に着き、切符を買って始発の新幹線に乗り、私の楽しい楽しい旅行はここまで。gg。家に帰ってから昼寝6時間、

その後、10時間の計16時間くらい寝たw睡眠って大事。終わり。


 拙い文章でしたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。ではでは〜





【GSサンルール オーガゼルネガエンバレルwithトルネロス】

1.はじめに

f:id:i-love-29nohi:20181014223956j:plain

QRレンタルチーム

3ds.pokemon-gl.com

 

 こんにちは。DAIKIです。今回はトルネロス入りのオーガぜルネを紹介させていただきます。公開しようと思ったのは、単純に勝てなくなったからです。他にも中身は違いますが、同じような並びで1900行ってる人がいるので弱くはないと思います。改善案が欲しいです。 

 

2.構築経緯

 このルールで最もパワーの高いカイオーガとゼルネアスからスタート。伝説ポケモンであるが伝説枠を消費しない、オーガゼルネと相性が良い猫威嚇枠としてガオガエンをを採用。電気を吸えて非常に汎用性の高いモロバレルを採用。ここまではすんなり決まりました。カイオーガと相性のいい飛行打点持ちが欲しく、何かいないかなぁ。いた、トルネロス。今現在、ここまでの5体の並びはある意味完結していると個人的に思います。6枠目の補完枠として求められるよう要素は

・鋼・草タイプに対しての打点がよりほしい

・オーガルンパの並びに対しての回答

カミツルギモロバレルに対して強い

・ゼルネアスへのストッパーとなれる(余裕があれば。なかなかこれを満たすポケモンがいない。)

であると考えています。最初に思いついたのがファイアロー。はやての翼がナーフされましたが、草鋼タイプが強い環境ではある程度戦えると感じました。翼が折れた後が悲しい。

 次に防塵ゴーグルドクロッグを採用。オーガルンパに対して後投げからの切り返しが容易であるのと、ディアルガツンデツンデを殴れるのが優秀だと感じました。数値がそこまで高くないのと、ネクロにワンキルされるのがネックです。

 

3.個別解説

カイオーガ

 

f:id:i-love-29nohi:20181014162013g:plain

 

性格:臆病

実数値:175-×-111-202-160-156

努力値:0-×-4-252-0-252

特性:あめふらし

持ち物:こだわりスカーフ

技:しおふき/熱湯/根源の波動/かみなり

 なんとなくスカーフで採用したら非常に強かった。もうスカーフ以外で使えなさそうなくらいです。

 技の採用順が非常に重要なポケモンで、しおふき→熱湯→根源の波動→かみなりの順で決めました。しおふきと命中安定で追加効果が優秀、ワイドガードをケアできる熱湯を外す選択肢はないはずです。このルールにおいて冷凍ビームでこだわるということ自体が弱いので採用を見送りました。氷の追加効果を引けるのであれば話は別ですが(笑)16のときにカイオーガに冷凍ビームが搭載されていたのは、メガレック、メガマンダ、強い晴れ下のグラードンに最低限の打点を持つという意味合いだったはずですが、このルールデその必要はありません。極端なことを言うと絶対零度を採用した方が強いです。かみなりは追加効果が強く、ミラー意識とドクロッグで詰まないように採用しました。

 

ゼルネアス

f:id:i-love-29nohi:20181014162130g:plain

性格:臆病

実数値:202-×-115-183-118-166

努力値:4-×-0-252-0-252

特性:フェアリーオーラ

持ち物:パワフルハーブ

技:ムーンフォースマジカルシャイン/ジオコントロール/守る

 鹿せんべいを食べて化け物になるポケモン。臆病最速だとミラーで上を取れる可能性がある、ルナアーラソルガレオの上を取れる、カプ・テテフカイオーガのスカーフ判定ができるなど、わかりやすいためこのまま使っていました。控えめ耐久振りも一考。

 

ガオガエン

f:id:i-love-29nohi:20180609000327g:plain

性格:意地っ張り

実数値:200-165-111-×-126-84

努力値:236-116-4-×-124-28

特性:威嚇

持ち物:突撃チョッキ

技:フレアドライブ/叩き落とす/猫だまし/蜻蛉帰り

A:11n

D:あまり

S:追い風下で100族抜き。最遅グラカイ-1

 伝説ポケモンその3。追い風構築であるのでS84に設定しましたが、後攻蜻蛉が強いのとトリル下でネクロの上を取りたいので最遅もありだと思います。

 持ち物は選出率の高いポケモンであり、汎用性の高いチョッキをチョイス。自然に持たせられるのがいいですね。

 技構成に関して今現在、ほぼほぼこの4つで完結しているはずです。採用順としては、蜻蛉帰り→猫だまし→フレアドライブ→叩き落とすです。このルールで蜻蛉を切るとゲームが成り立たなくります。切って吠えるを人が一定数いるようですが、どうなってるんだろう。。。ぜルネのジオコンケアで吠えたつもりが、スカーフオーガが無傷で着地してゲームセット(笑)なんてこともあるでしょう。盤面を整えるポケモンのはずが、逆に荒らして負けに直結するのは皮肉であります。

 

モロバレル

f:id:i-love-29nohi:20180609000433g:plain

性格:生意気

実数値:221-×-102-100-133-31

努力値:252-×-92-0-164-0

特性:再生力

持ち物:ウタンのみ

技:くさむすびクリアスモッグ/キノコほうし/いかりのこな

HB:A222グラードンの晴れ炎のパンチ確定耐え

HB:C183+2ゼルネアスのムーンフォースを14.2%を切って2耐え

 毎度おなじみ、モロバレルがダブルで弱いルールはもはやなさそうです。強すぎて防塵ゴーグル持ちが蔓延している。

 テテフやネクロ入りに出したいので持ち物はウタンのみ。守るが欲しいけど、技スペースが足りず。

 

トルネロス

f:id:i-love-29nohi:20181014162301g:plain

性格:臆病

実数値:155-×-90-177-100-179

努力値:4-×-0-252-0-252

特性:悪戯心

持ち物:気合の襷

技:暴風/追い風/雨乞い/守る

 草タイプが多い環境で頭角を現した。確実に追い風を打てるのが強いです。

 暴風と追い風は確定として、隣のポケモンをガエンに下げながら守るのようなムーブをしたいので守ると、グラードン入りへの勝率を上げたいので雨乞いとしました。挑発はサイコフィールドや女王の威厳に防がれる、悪タイプに打てなくて通るポケモンが少ないので採用していませんが、雨乞いをケアされることが多くなったり、またゼルネアスに打ちたいことが多いので諸説です。非雨下で命中が高い技を打ちたいことが多いのですが、やはり技スペースが足りません。

 

ドクロッグ

f:id:i-love-29nohi:20181014162356g:plain

性格:意地っ張り

実数値:190-143-86-×-113-106

努力値:252-28-4-×-220-4

特性:乾燥肌

持ち物:防塵ゴーグル

技:毒づき/けたぐり/猫だまし/フェイント

A:11n

 改良の余地がある補完枠。

 Aに努力値をたくさん割いても仮想敵への確定数がそこまで変わらなかったので、A控えめでD多めです。配分に関しては適当なので、もっといいものがありそうです。

 持ち物は襷もチョッキも取られていたのでモロバレル+αの並びに強くなる防塵ゴーグル。

 技は毒づき格闘技猫だましまでは確定として@1はフェイント、手助け、守るあたりが候補で、詰め筋が増えるフェイントを選択しました。格闘技はディアルガツンデツンデなどを意識してけたぐりを採用しましたが、カミツルギ殴れないのが弱いのでドレインパンチの方が良いかもしれません。

 

 

4.ドクロッグの枠の他の候補

f:id:i-love-29nohi:20181014185559p:plain

ファイアロー:最初に使っていました。はやての翼のナーフがなければ、本当にアローでよかった。

f:id:i-love-29nohi:20181014200716p:plain

ヌケニン:ネクロオーガ完封できると思ってウキウキでキャスやってたのに、なぜか殺された。強くはないと思う。

f:id:i-love-29nohi:20181014200901p:plain

ニャヒートヌケニンよりは強いと思うwオーガルンパに勝てない。

f:id:i-love-29nohi:20181014201014p:plain

ルンパッパ:ネクロオーガに勝てるけど、ディアルガに勝てない。試してみたけど、根本的な問題は解決していなかった。

f:id:i-love-29nohi:20181014201156p:plain

ギルガルド:なんか微妙だった。

f:id:i-love-29nohi:20181014201503p:plain

サザンドラ:使っていないので何とも言えないが、火力が悲報らしい。

f:id:i-love-29nohi:20181014201714p:plain

アマージョパワーウィップを採用する必要があるなら弱そう。トロピカルキックで事足りるのであれば、ありよりのあり。リーフブレードを覚えてほしい。使ったことはありませんが、詰め筋が増えるのは強そうです。

f:id:i-love-29nohi:20181014201914p:plain

ゲンガー:強いと思うけど、持たせるものがない。

f:id:i-love-29nohi:20181014202315p:plain

カミツルギ:同上。

f:id:i-love-29nohi:20181014202432p:plain

アクジキング

良さそうな補完枠いましたら教えてください!

 

5.選出

基本選出その1

先発:f:id:i-love-29nohi:20181014203006p:plain+f:id:i-love-29nohi:20181014203045p:plainorf:id:i-love-29nohi:20180924231017p:plain

後発:f:id:i-love-29nohi:20181014203241p:plain+@1

トルネロスや追い風展開が刺さってるときの選出です。上から制圧します。追い風ミラーは時間差で追い風を貼った方がいいこともあります。

 

基本選出その2

先発:f:id:i-love-29nohi:20181014203045p:plain+f:id:i-love-29nohi:20180710155308p:plain

後発:f:id:i-love-29nohi:20180924231017p:plain+@1

カイオーガが刺さってるときやトリパへのの選出です。ネクロやディアルガが防塵ゴーグルだときつめ。

 

基本選出その3

先発:f:id:i-love-29nohi:20181014203241p:plainf:id:i-love-29nohi:20180924231017p:plain

後発:@2

ぜルネが刺さってるかオーガを後発に置いておきたいときの選出です。オーガルンパ入りにはドクロッグを裏に置いておきます。

 

6.苦手なポケモン

苦手

f:id:i-love-29nohi:20180710155256p:plain、防塵ゴーグル持ちのf:id:i-love-29nohi:20181014231250p:plainf:id:i-love-29nohi:20181014231335p:plain

やや苦手

f:id:i-love-29nohi:20181014202315p:plain、放電やエレキネット持ちのf:id:i-love-29nohi:20180710162829p:plain、立ち回りが上手い人のf:id:i-love-29nohi:20181014203241p:plain、その他防塵ゴーグル持ち

ナットレイは以外にもそこまで辛くなかったのでオーガゼルネの対策としては怪しそうです。ドクロッグを他のポケモンにするなら、上記のポケモンを意識した方がよさそうです。

 

7.最後に

 GSサンルールを少し触ってみて、盤面操作を1回ミスると一気に負けに直結する、運要素がやや強い、一般枠のパワーが足りなくて構築を組むのが難しいと感じました。ただZのないポケモンは健全で楽しいですね。メガありZなしをやってみたい。。。

 やはり私はGSルールが苦手のようです。GSが得意な人たちに頑張ってもらいたいですね。それではここまで読んでいただき、ありがとうございました!ではでは~。

 

 

 

 

 

 

 

 

ポケモンオタクが初めて乃木坂46個別握手会に参加したお話

1.はじめに

こんにちは。DAIKIです。今回は乃木坂46の個別握手会で鈴木絢音さんと握手したお話を綴ります。苦手な方はブラウザバック推奨です。

f:id:i-love-29nohi:20180928183211j:plain

 

 

2.乃木坂を好きになる~初めての握手会で鈴木絢音さんと握手しようと決めた経緯

 ぼくが乃木坂46を初めて好きになったのは、人狼にハマりだしたことに関係します。就職活動を始めた3月、最大人狼トーナメントの動画(YouTubeに違法アップされていたもの)を見漁っていました。だいたい見終わり、他に何かないかなーと探していたとき、見つけたのが「乃木人狼」。

www.youtube.com

 アイドルは1ミリも興味ありませんでしたし、おそらくほとんどが人狼初心者であることが予測できました。しかし他に見るものもないし、食わず嫌いせず少しだけ見てみるか...。これが全ての始まりでした。ん、この....高山さんって言う人可愛い。めっちゃタイプだ。もちろん写真集も購入しました。

そこから乃木坂について色々調べたり、乃木坂関連の動画を見漁ったり。そこですごく魅力的なメンバーがいました。生田絵梨花、いくちゃん!!!同い年で可愛い、歌とピアノがあり得ん上手い、面白い、気取った感じが全くなくて飾らない感じが素敵。絵のセンスがすごく独特で料理がちょっと苦手。間違いない。天才だと思いました。もちろん写真集も購入。気づいたら片思い。

 乃木坂ってやっぱり1期生が強いんだな〜。2期生はどんな人がいるんだろう。ん?鈴木絢音ちゃんって娘、秋田出身(DAIKIの出身も秋田です)でめっちゃ可愛い!!!話し方が知的でいい意味で女の子らしくないところがある。はい、好きです。↓これ見て惚れない人いるんですかね.....。

www.youtube.com

 というわけで私の推しは1期生は生田絵梨花さん、2期生は鈴木絢音さんとなったわけです。

 学生のうちに一回握手会に行ってみたいな。全国握手会と個別握手会があるのか。全国握手会はめっちゃ人が多そうσ(^_^;)21stの個別握手会は仙台でもあって、仙台は他の会場に比べれば過疎らしい。近場だし、これは握手会DTの私に優しそうだな。というわけで仙台の個握に行くことを決心。21st仙台でいくちゃんが来ない...けど、絢音ちゃんはいる!ということで絢音ちゃんに投げることを決める。5/5当たる。これから選抜常連になれば、取りにくくなっちゃうんだろうな、しかし選抜常連になってほしい。葛藤です。そして、7/1の乃木坂工事中で選抜発表。バナナマン式でなく、今野式のようですσ(^_^;)頼む。この瞬間はポケ勢でいうところのjcs抜けたかどうかチェックするとき並みに緊張が走ります。ガチャガチャガチャ....鈴木絢音!!!!!キタァぁぁぁぁ。おめでとう。

www.youtube.com

 

3.当日

 ことりぽけが楽天の試合を観に仙台に来てると聞いたので、9/29の朝10時頃にonoJくんともに会うことに。仙台行きのバスに乗っていると、ドタドタドタ...。ん?バスが走行中にも関わらず、おばさんは運転手のもとに。

「具合の悪いお客様がいらっしゃるため、次のサービスエリアに止まります。」

 まあ、生理現象だからしょうがないかσ(^_^;)ごめん、ことりぽけ、onoJ。

 15分くらい遅れで仙台駅へ到着。中央改札口に行くと...いたいた!ジェネオフぶりの再会です。朝マックへ行き、gsサンルールのニャヒートプロ野球について熱く語り合い、11時過ぎに解散。ありがとう。

 そして、夢メッセみやぎの最寄り駅である中野栄駅で降りる。ある程度の人が同じ方向へ歩くので、同士だと悟る。そして会場へ到着。手荷物検査を済ませる。

f:id:i-love-29nohi:20180929133052j:plain

ジコチューで行こうが無限に流れている。

 レーンに並び、握手券と身分証明書を提示する。隣のレーンでチラッと与田ちゃんが見える。言葉で表現するのは難しいけど、とにかくオーラが凄い...。そして絢音ちゃんとご対面!か、可愛い...。橙色の服を着ていました。↓これじゃないけど、こんな感じ。めっちゃ似合う。

f:id:i-love-29nohi:20180930002654j:plain

絢音ちゃんもそうだけど、有名人ってオーラがすごいですね。

 

握手レポート(5枚出し)

絢音ちゃん「こんにちは!」

DAIKI「こんにちは♡」

D「DAIKIって言います。」

絢「DAIKIさん!」

D「僕、秋田出身なんですよ!」

絢「おお秋田!どちらです?」

D「〇〇です!」

絢「〇〇!私よく〇〇のイオンによく言ってたんですよ〜」

D「おお!そうなんですね!」

D「来年から就職で秋田に戻るんですよ〜」

絢「おお!」

D「秋田を盛り上げますね!」

〜ここで剥がし〜

絢「頑張ってね!バイバイ!」

D「バイバイ!!!」

 

緊張して事前に話そうと考えたことをしっかり話すことで精一杯で、会話がやや一方通行だったのが反省点。握手会という性質上しょうがないのかな。でも、ちゃんと目を見て話せたので満足でした。初めての握手だったけど、神すぎた。

 その後、物販へ行きました。生写真は売り切れのようです。早めに行かないと買えないと勉強になりました。長蛇の列を並び、これを書きながら何を買おうか考えてました。f:id:i-love-29nohi:20180929144224j:plain

色々考えた結果、汎用性の高いTシャツと絢音ちゃんといくちゃんの個別ミニタオルを購入。

f:id:i-love-29nohi:20180930002351j:plain

こっちは買いたいものを買えたので満足。そして余韻に浸って、会場を後にしました。

 

4.最後に

 明日(9/30)の乃木坂工事中で選抜発表があります。頼む!God bress you please , Ayanechan!!! 選抜関係の話を今日の握手会でした人いないよね?そう信じたい。

 ここまで読んでいただき、ありがとうございました!